memo

通信制大学-情報コース‐で勉強している事

英会話とプログラミングの上達方法は似てる

と思った話です。

放送大学の英語のテスト(通信指導)が恐ろしい点数だったので、英語の本を読み始めました。そこに書いてあった事が凄かったんです...

”初心者は単語を捨てよう”

……なるほど、いやなるほど。
使う単語を少なくしてその中で英文を完成させる。
これって、プログラミングの勉強もそうだなって思いました。

私は仕事でExcelVBAとRPAで事務作業の自動化をしてるのですが、勉強始めた頃に「全コード網羅」や「効率の良いコード」の本を読んでました。
今思うと恥ずかしいのですが、この頃は、インプットする時間が足りない、理解も足りない、でも仕事の納期は短い。上司からは「1日でできるよね」「3日でできるよね」と根拠なく言われる(上司はマクロ組めない)。私しかこの業務をやる人がいなかったので「最初から効率よくコードを書かないと」なんて思っちゃったんですよね。知識がないのに効率とか...恥ずかしい。

最初はコードが効率よくなくても、きっちりちゃんと動くように書く。

If文もネストしなくていい、If endIf を何個も書けばいい(ネストしないとダメな時もあるけど)

必要最低限の安定したコードを書けばいい、長くなっていい。
理解もないのに効率よくなんて出来るわけがない、今ならそう思います。
これは英語の勉強も同じだったんですね。

英単語をいっぱい覚えればなんとなく意味はわかる、だからいっぱい暗記する必要がある、ずっとそう思ってました。それが英語の上達を妨げてたのかも。

”少ない単語で文を完成させる”
”プログラミングは最後まで作り上げる”
まずこの練習をするのが大事なんですね。

いい本だ。ありがとう。



(クリックでAmazonページが開きます)
ちなみに、こちらを読もうと思ったのは
Kindle Unlimited対象」(20211120現在」
②「中田敦彦YouTube大学」
③読みやすそう
です。読んで正解でした。しかも、Kindle読み放題は今月入ったのでお試し無料期間でした。