memo

通信制大学-情報コース‐で勉強している事

ソフトウェアの開発


■様々なソフトウェア

  • OS

ハードウェアを抽象化(Windows,macOS,Linux等)

・計算ソフト
Webブラウザ、メールソフト
・画像編集ソフト

  • Webシステム、Webアプリケーション

・インターネットバンキング
SNS
・eラーニング

■ソフトウェアの開発工程
1.要求分析・定期
2.設計

  • 外部設計
  • 内部設計(プログラミングを意識する)

3.実装

  • バグ、デバッグ、デバッガ
  • プログラミングのツール

・コード→テキストエディタ
コンパイルコンパイラ
デバッグ→デバッガ
・変更履歴管理→バージョン管理システム
IDE(総合開発環境):
4.テスト

ウォーターフォールモデル
1-4それぞれやってから次の工程へ。
進捗管理が行いやすく、大規模開発に適している
上流工程と下流工程に分けられる。

アジャイル開発
要求分析が困難
・機能を全部上げるのが困難
・完成品のイメージがつかみにくい
・途中で要求が変化

■データベースの設計
〇E-Rモデル
実体:モデル化する対象物
関連:実体間の関係
属性:実体と関連が持つデータ項目